
つかうことで、未来が守られるノベルティを
日本の森では、「枝打ち」や「間伐」といったひとの手がはいることで豊かな環境がまもられてきました。脈々と受け継がれてきた森、自然、伝統、里山、ふるさと、未来にのこしたいものは、失われつつあります。
わたしたちは、これまで使われてこなかった間伐材や国産の木をつかうことで、森にひとの手を取り戻し、森に棲むいきものを守り、里山で暮らす人々を豊かにするお手伝いを木製ノベルティを通じておこなってきました。
そして、いま世界的にもSDGsをはじめとする消費者の意識の変化。気候変動や温暖化などへの取り組みとしてカーボンニュートラル(炭素中立)への対応。フェアトレードやエシカルといったはたらく人・くらす人への配慮と、企業経営を取り巻く変化はかつてないほどです。
企業の販促や集客を担ってきたノベルティグッズも、これまでの大量生産・大量配布から、適量生産・適正配布へ
私たちは、変わりつつ時代の流れに合わせた、あたたかみのあるノベルティグッズを提案します。

間伐や枝打ちといった林業によるひとの手を取り戻した森には光が射し込み、いきものや里山の多様性も守られます。国産の木材を活用し間伐や適切に木を切ることは、日本の森林を守ることにつながります。