あーめんどくさい。めんどくさい。いやーめんどくさいのって好きですか?私は嫌いです。いや、むしろめんどくさいのを好きな人っていますか?例えば、仕事でいうと、こう毎日のようにコラム書いたりとかってめんどくさくないですか?え?毎日のように書いているじゃないですか?って?……
「大好きです。今度は嘘じゃないっす。」
あ、すみません。スラムダンクの映画が2022秋公開でいまからもう、楽しみでしょうがなくて…スラムダンクの漫画を読み返しています。そんなスラムダンク世代ど真ん中のコラム担当なかの人が本日も性懲りもなくおおくりいたします。
さて、仕事でめんどくさいことって結構おおいものです。私の仕事でいえば、コラムを書いたあとでWEB用にコーディングをしたり、メールマガジンの配信設定やランディングページのレスポンシブ対応などなど、上げ始めたらきりがないのですが、そんなできれば誰かに任せたいお仕事を、任せられる。としたら任せたくなりませんか?というお話です。
ノベルティ・記念品にまつわるめんどくさいこと
普通といいますか、一般的にノベルティや記念品は、商品を買ってくれたお客様におまけ的にノベルティアイテムをつけてあげる。もしくは、街角や店頭で配ったりして新商品をアピールする。記念品であれば、イベントに参加してくれた人へ帰りがけに渡す。というものが一般的といえます。
ただ、こんな運用の時にはちょっとかわってきます。
- ・ロイヤルカスタマー特典的な感じでお客様リストをつくって個別配送
- ・周年記念行事へのWEB参加のお客様へ記念品の個別配送
など、いわゆるお客様の発送先と荷物の住所の確認といったリスト作成と商品の個別配送この2つが結構手間がかかりめんどくさいものになりがちです。
個別配送でのめんどくさいあれこれ
ほかにも、通信販売で追客でたまにノベルティアイテムを封入したり(私が愛飲している青汁は誕生月にお箸を贈ってくれます)といった通常の追客パンフレットとは別タスクのイレギュラー配送の対応などは話だけ聞くと通常配送と別でそういう特別な対応しているのね?となりがちです。
ですが、いざやってみるとリスト作成から配送先確認、封入物のピッキングなどちょっとの変化でいっきにマルチタスク化して、誤配送や遅配の原因にもなることが予想できます。
もし自社や担当部署にそういう経験のある人がいればまだいいかもしれませんが、もしいないなかで自分たちでやります。となると、想定以上にやることが多くて愕然とするはずです。
ワンストップで対応可能さらに…
と、ここまで書くと、どうせWood+では「ワンストップでできます。」っていうんでしょう?と思われるかもしれません。正解です。ワンストップでできます。
通常のノベルティアイテム製作会社や記念品製作のWEBサイトではつくるまででおわることがほとんどです。下手するとノベルティアイテムにつけるパッケージラベルなども対応範囲外です。だったりします。
Wood+では、ノベルティアイテムのデザイン製作だけでなく、パッケージラベルのオリジナルデザインでの作成も可能。さらにいえば、パンフレットを支給するからそれを合わせてセットにすることも、そこから先の個別配送にまでワンストップで対応しています。
いや、いいねぇ。ワンストップでノベルティアイテムをオリジナルデザインでつくれて、パッケージまでもお任せできて、パンフレットとか資料とか支給すればセットまでやってくれて、一人一人の発送先まで届けてくれる。っていいね……
でも…
お高いんでしょう??
……はい、まぁ、ちょっと価格はしますが、ほかの会社さんよりは納得の価格でお引き受けできるはずです。ここには自信をもって「はい!やります!!」といえます。
まとめ
今回のコラムはSDGs感のひくい感じのコラムですが、ウッドプラスのノベルティアイテムは基本的にSDGsやESG経営に貢献できるものばかりです。
また、SDGsやESGというと環境配慮の方向ばかりに意識が向きがちですが、人権やダイバーシティなどの貢献についてもたくさん取り組んでいます。
例えば、アッセンブリなどの作業で障碍者支援施設との提携をはじめ、東日本大震災復興直後から稼働し、継続的な復興地での雇用をつくっている南三陸工場。過疎地域への雇用促進を目的とした桧原村工場をはじめ、高齢化や過疎化などで失われつつある木工加工技術を直接的、間接的に業務提携を結ぶなどで支援をおこなっていたりなどなど
私たちにお仕事をいただければ様々なSDGsやESG経営につながるアクションとなります。
まずはお問い合わせください!では、最後までお読みいただきありがとうございました。
【ショールームのご案内】
フロンティアジャパンにて作成してきたノベルティアイテム、記念品はもちろん、最新商品や大型アイテムなど実績サンプルを多数展示してます。
木製品特有の年月とともに変わる風合い、味わい、木の種類による違いなどお手に触れて確かめられます。
なお、見学をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご予約いただけますと幸いです。
TEL 0120-98-2339
携帯(スマホ)の方
03-6772-2280