に投稿

人気のモクリルスタンドについて。SDGsな新しいノベルティグッズ

先日、この季節限定のかぼちゃのマフィンとかぼちゃのソフトクリームを一年ぶりに食べてきたのですが…安定の美味しさ。今年も食べられて良かった…また一年後も絶対食べに行けるように頑張ろうと決意しました。(ここ数年それを繰り返している最早ルーティーン)

今の時期はスーパーのお菓子売り場もハロウィンデザインがいっぱいです。
ショッピングモールとかもあちこちハロウィンっぽい装飾やイベントポスターがあったりして、買い物に行っただけでハロウィンを感じられる…最高です。文字通り「Happy Halloween」

ハロウィンの雑貨がかわいすぎてあれやこれやと買いたくなってしまう…そして気付けばハロウィン雑貨がいっぱい。

立てて飾れる雑貨も結構あったりするので、ディスプレイの一部としても使えてハロウィンディスプレイが一層盛り上がります。

デザイン次第ではそんなハロウィンディスプレイにはもちろん、クリスマスや春、夏っぽいデザイン…いろんな季節っぽいデザインだけでなく、企業ロゴやブランドロゴなど、様々なデザインにも対応できるノベルティがあるのです。環境に配慮しつつ…!

それが今回の主役でもある「モクリルスタンド」!

アクリルスタンドって最近よく見かけたりしませんか?アクリルにイラストを印刷して、自立させて飾れるあれです。それを環境に配慮したものを…という思いも込めて環境に優しい日本の間伐材を使った木のスタンド、それが「モクリルスタンド」です。

実は弊社の数あるノベルティグッズの中でもかなり人気者で、企業公式キャラクターデザインだったり、イラストレーターさんの素敵なイラストを印刷したものなど…様々なデザインで製作させていただきました。

そんな国産の木製スタンド、モクリルスタンド(以降モクスタと表記しがちになります)の魅力とノベルティとしてのメリット、製作実績含め深堀りしていきます。

商品ページやどこかで弊社のモクスタを御覧いただいた方、モクスタってなんです?という方、なんか面白いノベルティはないかね?という方にもきっと参考になるのではないかなーと思います。

モクスタは配るだけで、環境経営に貢献できるエコなノベルティ

https://eco-pro.ne.jp/product/jb539/

モクスタは国産の間伐材や伐採木を活用したノベルティで、企業のESG推進やSDGs対応を“手に取れるかたち”で表現する新しい選択肢に。
アクリルにはない自然な質感と温かみを感じられるところも特徴。アクリル製品の代替として環境負荷を軽減しながら、ブランドの姿勢を伝えることができます。

間伐材の活用は、森林の健全な成長を促す大切な取り組みです。
お手入れをせず放置された森は光が届かず木々が弱ってしまいますが、人の手を加えて間伐・伐採を行って生い茂りすぎた木を間引いたり、若い木へ植え替えることで森の呼吸が整いCO₂対策にもつながります。
その過程で生まれた木材をノベルティというかたちで価値あるものに変えることで、環境保全と地域資源の循環に貢献できるのです。

企業が環境に配慮していることを、言葉ではなく手触りで伝えることができるのも魅力のひとつ。
さらに、木の質感はブランドの世界観を豊かに表現する力も持っており、フルカラー印刷や焼印、レーザー彫刻など名入れ方法も多彩です。
企業ロゴやキャラクターの魅力を引き立てながら、長く飾られるノベルティとして手に取った方一人ひとりの記憶に残ってくれるので、販促品としての責務もしっかり全うしてくれる。というわけです。

アクリルとの違いや木製ならではのポイント

モクスタは”木”ならではの利点やアクリルとの違いがいくつかあったりします。もちろんアクリルにしかない魅力もありますので、どのポイントを重視されるかでどちらか選択するのが良いかなと思います。

①小さな木材だから軽くて丈夫。
落としても割れにくく長期間飾っても劣化しにくい為、ノベルティとしての“持ちの良さ”が際立ちます。扱いやすさと安心感があり、出先やイベントに持ちだして撮影したり…など、日常使いにもぴったり。

②表面が反射しにくい
写真撮影や展示の際にも扱いやすく、イベントや推し活グッズとしても高い実用性を発揮してくれます。照明の下でもデザインが見えやすく、SNS映えや記念撮影にもおすすめ。

③木の質感は視覚だけでなく触覚にも訴えかける力がある!
手に取った瞬間に感じる温かみやヒノキの香りは、アクリルにはない“感情に残る体験”を生み出します。企業ロゴやキャラクターを印刷した際も、木の自然な風合いがデザインを引き立て、より深い印象を残すことができます。

表現の幅が広く、オリジナリティを引き立てられる!

モクスタは印刷するデザインはもちろん、台座部分を含め形もアレンジしてお作りすることが可能です。
形はオリジナル仕様にしたいけど、予算は抑えたいんだよね…と思われた方、策はあります。

サイズが「縦70mm × 横48mm× 幅5mm」に収まれば価格はそのままでも形は自由にアレンジできます。

いいですか、サイズです。上記サイズを超えないようにすれば良いのです。
さすれば価格を抑えつつ、形を自由に作ることができるのです。

価格よりデザイン重視であれば、台座の形をパズルのピースの形にして繋げられるようにしてみたり、ハートやダイヤの形などなど…本体デザインと合わせて変えてみたり。
本体を両面印刷にして前には企業ロゴやキャラクター、後ろにQRコードを…といったデザインなんかもあり。
個性を全面に活かしつつ、裏面も使ってしっかり販促力もプラスしてあげるのもおすすめです。

制作事例紹介

モクスタは小さくてデザインがしやすく、ちょっと珍しい立てて飾れる木製スタンド。
企業公式キャラクターデザイン、ロゴマークなど様々なデザインで製作させていただいた中の一部だけご紹介します。

京成バラ園様 オリジナルデザインモクリルスタンド4種

京成バラ園様のオリジナルモクリルスタンド。ハロウィンイベントで使用された期間限定アイテムとのことで、とってもかわいらしく優しいタッチのイラストと木の組み合わせがぴったりで、薔薇との相性も良すぎてびっくりするレベル。

形だけでなく、フルカラー印刷にすることで繊細なイラストの色合いもしっかり再現されています。

他にもここでご紹介はできないけれど、実際に製作させていただいたモクスタの現物も見てみたい!という方は弊社ショールームへ是非。

まとめ

今回は木製のスタンド、モクリルスタンド特集の回でした。

モクスタは環境配慮とデザイン性を両立した、企業価値を高めるノベルティです。
国産の間伐材や伐採木を活用することで、森林保全やCO₂削減といった社会的課題に貢献しながら企業のESG推進や、SDGs対応を“見えるかたち”で伝えることができます。

アクリル製品の代替として、環境負荷を軽減しつつ、ブランドの世界観やメッセージを丁寧に届けられるのも大きな魅力です。
サイズや形の自由度が高く、オリジナリティを活かした設計が可能な為、企業の“色”や”個性”を表現するツールとしても優れています。

販促品としての実用性はもちろん、企業の環境経営の姿勢を社内外に発信する手段として、モクリルスタンドはこれからの時代にふさわしい選択肢です。
配る企業も、受け取る人ひとりひとりも環境に貢献できるその価値を、ぜひ次のプロモーションへご活用ください。

最後まで御覧いただきありがとうございました。

【ショールームのご案内】

フロンティアジャパンにて作成してきたノベルティアイテム、記念品はもちろん、最新商品や大型アイテムなど実績サンプルを多数展示してます。

木製品特有の年月とともに変わる風合い、味わい、木の種類による違いなどお手に触れて確かめられます。

なお、見学をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご予約いただけますと幸いです。

事例集カタログダウンロード