に投稿

SDGs/ESG経営時代の飲食店、イートイン向けプラスチック資源循環促進法対応

世界的にも昨今の人と人の触れ合いを控えましょう。という情勢が強かったのですが、ワクチンをはじめとした解決策がどんどん出てきて、なんとか抑え込みができつつある昨今。

そんななかで、日本では2022年4月からあたらしい環境関係の法「プラスチック資源循環促進法」が始まります。

少し前に、小泉進次郎環境大臣(新しい組閣では環境大臣ではなくなるようですが…)からコンビニ弁当についてくるプラスチックフォークやスプーン、ストローについても対策を進めていく、というような背景もあります。

また、これにあわせてグリーンライフポイントも始まります。

グリーンライフポイントは、キャッシュレス決済を広めようとしたデジタル決済、キャッシュレス決済でポイント還元をしたキャッシュレスポイント(キャッシュレス還元事業)と同じようなものです。

事業者が現在運用しているポイントシステムに上乗せする形で、コンビニ弁当などでプラスチック製スプーンなどを受け取らない場合に数%のポイント還元。というシステムとなるようです。

現在すでにある程度認知の広まった各社のポイントシステムでの上乗せになりますし、キャッシュレス還元事業の際に多くのお店が一度はやっているので、グリーンライフポイントでも多くの事業者や個人商店も対応が容易でスムースにひろまりそうだと思います。

そんなプラスチック資源循環促進法への対応と、このグリーンライフポイントの後押しも考えつつ、これから観光や飲食店の再開がすすんでいくなかでの対応などを考えていきます。

セルフ、イートイン、ビュッフェスタイル向け脱プラ食器

このプラスチック資源循環促進法での対応で結構な対応を求められそうなのが、セルフサービスやイートインのような食べ終えたら各自で捨てたり下げたりしてもらう形式の飲食店、ファストフードやうどんのお店などでしょうか?

また、食べ放題系のビュッフェスタイルのお店でもたとえばトレイや食器などが割れにくい、壊れにくいという観点でプラスチック製のアイテムが多いように思います。

セルフ、イートイン、ビュッフェのいずれでも使われるのがトレイになります。トレイはたかがトレイ、されどトレイ。見た目にも差がつきます。

料理が映えるおしゃれなトレイ

膳|ZEN made japan

top

自社販売ではかなり好評でInstagramでの#膳 #zenではおしゃれな写真が並んでいます。

脱プラやSDGs/ESG経営の取り組みを伝えるのに、間伐材を用いたエコなトレイにCSR的なシートなどでお客様に伝えることで環境問題への取り組みをブランディングイメージとして伝えることができます。

従来型飲食店、カフェ向けおしゃれな木製食器

さて、次はすごくダイレクトな脱プラ対応ではないのですが、食器に国産の木材を使うことで森林の保全につながる。という取り組みで紹介していきます。

お皿をはじめ、フォークやスプーンなどを木製に変えることで、温もり感がでてきますし、環境問題への配慮、取り組みに繋がります。

たとえば、SNSに映えるような料理のお皿を木がおしゃれなカッティングボードに変えたり

カッティングボードロング(バーニャカウダの野菜やバゲットに)

もしくは、高級志向のハンバーガーをおしゃれな木製の丸型カッティングボードに変えるとエコなブランディングかつおしゃれでSNSにもしっかり映えます。

丸型カッティングボード(テラス席などでこれで出されたらうれしいです。)

丸型カッティングボード
丸型カッティングボード YouTubeなどで流行のモーニングルーチンとの相性抜群

最近の飲食店は、美味しいことにプラスしてSNSやインターネットでの評価を意識した集客戦略も大事になっている。と聞きます。

そんなSNSにもしっかりと映えてマーケティングになり、それでいて脱プラスチックやSDGs/ESG経営としてのブランディングの取り組みにもつながる。

おしゃれでエコなアイテムです。

テイクアウトでも使えるおしゃれな木製アイテム

さて、最後はここ最近の接触をひかえましょう。ディスタンスをとりましょう。ということでテイクアウトのニーズがいっきに高まりました。私も、テイクアウトや出前、配達で料理を頼むことが多くなりました。行動規制の緩和がもうじきなされますが、まだまだこのテイクアウトや出前などのニーズは落ちないと思われます。

ただ、テイクアウトや出前となると、だいたいが使い捨て食器に盛り付けてご自宅で捨てていただく。というスタイルが多いようです。ここをどうやって脱プラ、プラスチック資源循環促進法に合わせて取り組むの?というとなかなか難しい問題と言えます。

解決策としては、おそばや出前寿司のスタイルで食器を回収する形式で取り組むというのが一つあるかと思います。でも、これだと回収に向かう人件費もかかってしまってちょっと現実的ではないですよね。

ここで使いたいのがグリーンライフポイントに合わせた、脱プラ対応が良さそうです。

たとえば、お店での注文の際に、グリーンライフポイント対応のものと、通常のテイクアウト向けのプラ食器のものを用意しておきます。

グリーンライフポイント対応のものは、木製食器のSNSに映える食器に盛り付けて提供します。

ただ、これだと食器が帰って来なくなる可能性もあるので食器にデポジットとして500円など預かり金をいただき、後日、食べ終えたあとで戻してくれたらデポジット金を返金という形にします。

お客様は、テイクアウト、宅配にありがちなプラスチック食器での味気ない感じから、木製食器でおしゃれな料理が届いてうれしいですし、

お店は、食器の回収手間がなくなり、料理への満足度もあがり、お客様がSNSへ投稿される可能性も高くなり集客の面でも有利です。

また、デポジット金を返金の際に、次回利用、もしくはその場で使えるサービスクーポンも合わせて配布したりすることで、さらなるサービス継続に繋げられます。

グリーンライフポイントも合間ってより効果的と言えそうです。

おすすめのアイテム「サークルディッシュ」

焼印で店舗ロゴを刻み込んだりすればおしゃれなお店オリジナルアイテムになります。

まとめ

脱プラスチック、プラスチック資源循環促進法に合わせたコラムでした。

いやはや、ここ数年でコンビニやスーパーでレジ袋が有料化されて、エコバックのニーズ高まり、今回のプラスチックスプーン、フォークへの対応と環境配慮の流れが強くなってきています。

とはいえ、世界的にはもっときびしい規制がされているところもあるので、日本もこれからどんどんこの規制が強くなっていくことが予測できます。

こういう問題においては、

  • ・求められてから準備する。
  • ・自分のところに影響が出てからでいいや。

でもいいのですが、このながれをむしろ好機、機会と捉えていけば問題がチャンスに変わる……かもしれません。

かのピーター・ドラッカーも「問題よりも機会を見よ」と言っていますし、今回のプラスチック資源循環促進法を機会に自然配慮の取り組みに本格的に取り組んでみてはいかがでしょうか?

では、最後までお読みいただきありがとうございました。

【ショールームのご案内】

フロンティアジャパンにて作成してきたノベルティアイテム、記念品はもちろん、最新商品や大型アイテムなど実績サンプルを多数展示してます。

木製品特有の年月とともに変わる風合い、味わい、木の種類による違いなどお手に触れて確かめられます。

なお、見学をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご予約いただけますと幸いです。

TEL 0120-98-2339
携帯(スマホ)の方
03-6772-2280

一覧へ戻る