に投稿

2025年のクリスマスは?傾向やSDGsノベルティができること。

10月に突入してから、朝晩の暑さもいい加減落ち着いてきて涼しくなってきましたね。
涼しくなってくるとつい水分を摂らなくなりがちなんですが、みなさんはどうですか…?
一日で500mlペットボトル分すら飲み切れないなんて日がしょっちゅうあったりします…良くないですよね…

何かをしながら水分を摂取するというのが苦手らしく、食事をしながら、仕事をしながら、何か作業をしながら水分を摂る…ができないんですよね昔から…
最近は意識してわざとでかいタンブラーを使って飲み切るをノルマにしたり、小さい水筒を買って通勤時に飲み切る!などしてみたりしてます。

推し活の時は氷たっぷりドリンクを5杯とか一気に飲んだりするのに、なんでこんなに普段は飲めないのか…自分でも不思議です。
水分不足はあらゆる面でも宜しくないので、みなさんはたくさん水分を摂ってくださいね。一日2Lが理想的だそうなので、頑張りましょう。

さて水分の話しから始めましたが、今回はあんまり繋がりがないクリスマスとノベルティの回です。(本当に関係ない前置き)

2025年のクリスマスの傾向や市場規模はいかほど予想となっているのか…?などちょっとした豆知識からのノベルティもちょこっと紹介します。

2025年クリスマスの鍵は”サステナブル”と”パーソナル”

今年のクリスマスのトレンドはサステナブルな物、もらう人が喜んでくれるものを選ぶのがポイント。
ハロウィンもそうだったのですが、クリスマスも引き続き環境に配慮したエコフレンドリーな素材を使ったもので、おうち時間を充実させてくれたり、実用性があるものなどにも注目が集まっているようです。

世間的にもSDGsや環境のことを考えたものを選択したり、長く使えるものを選ぶ方が増えてきていることもあってか季節イベントでも環境のことを考えたものを選ぶ方が増えてきているのではないでしょうか?

加えて、伝統的な赤緑金白を使ったクリスマスらしいカラーと、ブルーやホワイト等を中心とした”ホワイトクリスマス”も今年のトレンドになっています。

環境にやさしいエコな素材+トレンドカラーをベースに、性別や年齢層にあったものを選択することがトレンドを捉えたもらって嬉しいクリスマスノベルティグッズへの道になるのです!

サステナブルなクリスマスノベルティにぴったりな木製ノベルティ

弊社のノベルティグッズは、いずれも国産の間伐材を活用したもので、使ったりかざっておくだけでもしっかりSDGsやCO2削減対策の一貫になってくれる環境に配慮したエコ素材のノベルティグッズです。

もちろん、ビジュアルやデザインのしやすさにも配慮している為オリジナルデザインで作りやすく実用性もあるので使う人を選びにくいところもポイントです。

特にクリスマスシーズンのノベルティにぴったりなアイテムをいくつかピックアップして載せておきますね。

グリーティングカード

https://eco-pro.ne.jp/product/jb351/

オリジナルデザインで作りやすい、クリスマスとの相性が良すぎるアイテム。

国産の杉間伐材を使用している為、クリスマス×サステナブルを手軽に届けることができます。
敢えて印刷をせず、ワークショップやイベント等でお子さまにお絵描き感覚で自由にデザインをしてもらいながら、木材に、SDGsに触れていただくきっかけにもぴったり。

リングツリー

https://eco-pro.ne.jp/product/jb114/

杉間伐材を使った小さなツリーの形をしたアクセサリースタンド。
置いておくだけでもナチュラルなちょっとしたインテリアにもなる、かわいい雑貨。
アクセサリーやアパレル関係のノベルティグッズとしても相性◎

クリスマスシーズンにもぴったりで、クリスマスイベントの特典にもおすすめです。

大きめでより繊細なデザインで作れるジュエルスタンドも。

オーナメント

https://eco-pro.ne.jp/product/jb298/

様々な形で制作できるため、オリジナルデザインで作りやすいノベルティグッズ。
”サステナブルなクリスマス”を演出しやすいオーナメントを国産杉材を使ってお作りしています。

実際クリスマスオーナメントとしての製作事例もありまして、ヒルトン東京お台場様のオーナメントがかわいくておしゃれでした…!

木が持つ木目やあたたかみを感じられる風合いが、あたたかさを感じられるイルミネーションにも馴染んでくれてクリスマスのディスプレイに実はぴったりなんです。

お子さまから大人向けのノベルティとしてもご活用いただきやすい、クリスマスといえばなアイテムの一つ。
カラフルなオーナメントも素敵ですが、木のオーナメントをプラスして環境にもやさしいクリスマスを演出してみてはいかがでしょうか。

オリジナルスタンプ

https://eco-pro.ne.jp/product/jb372/

スタンプの絵柄はオリジナルデザインでご指定いただけますので、これをクリスマスらしいイラストにすることで…クリスマスプレゼントに添えるメッセージカードやグリーティングカードを彩って世界に一枚しかないデザインのカードを作ったりといった使い方にもぴったり。

クリスマス仕様のキャラクターイラストや、雪の結晶やツリー等”THE クリスマス”な王道デザインで作ってみたり…デザイン次第では企業やブランドの”色”をしっかり表現できるノベルティに。

昨今スタンプは文具やハンドメイド界隈で流行っていて人気ということもあり、環境にやさしいスタンプは2025年クリスマスのトレンドにもハマってくれるはず。

手帳やカレンダーなど省スペースでも使いやすい、小さいタイプのスタンプもあります。

まとめ

クリスマス×サステナブル+販促もしっかりこなせる木のノベルティグッズまとめでした。

国内の間伐材を使用していることで、使うだけ、飾るだけでもしっかり間伐材の活用に繋がりノベルティグッズを使う方ひとりひとりが無理なくSDGsのお手伝いができるという仕組みが生まれます。

実際まだまだ国内の森林面積は広大すぎて、お手入れがしきれておらず木が生い茂り過ぎてしまっている部分が多いのが現状。積極的にお手入れ、木を間伐して間引いてあげることで森林の環境を整えてあげることが未来の良い環境作りには大切です。

間伐材だけでなく、高齢の木も若い木へ植え替えてあげることもCO2対策にはとても重要なことで、伐採木も間伐材同様に活用していく必要があります。

高齢の木は二酸化炭素の吸収量が減少してしまう為、若い木へ植え替える必要があります。

国内の間伐材や伐採木を積極的に活用していくことで、森林の環境が整っていき、森と繋がっている川や海の環境も巡り巡って改善されていく事にも繋がります。
また、森の環境が良くなることで木々や植物たちの健康状態にも良い影響が出てきます。じわりじわりと。そうなると野生動物たちの食糧となる木の実や植物等が充実し、昨今問題になっている野生動物たちの食糧問題解決への一歩にも繋がってくるのです。

環境の為にも、動物たちと私達人間のためにも、木材の活用をノベルティグッズという形で積極的に取り組んでいきましょう、是非。

今回はこれで終わります、最後まで御覧いただきありがとうございました。

【ショールームのご案内】

フロンティアジャパンにて作成してきたノベルティアイテム、記念品はもちろん、最新商品や大型アイテムなど実績サンプルを多数展示してます。

木製品特有の年月とともに変わる風合い、味わい、木の種類による違いなどお手に触れて確かめられます。

なお、見学をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご予約いただけますと幸いです。

事例集カタログダウンロード