あけましておめでとうございます、コラム担当なかのひと2号でございます。
2023年もばりばりコラムを書いていく予定なので、どうぞよろしくお願い致します!
あ、Twitterももりもり運営してるので暇つぶし程度に良かったら覗いてみてくださいまし…!
さて早速ですが、年明け初の私がつくった今回のコラムはといいますと…
いきなり過去イチといっても過言ではない前代未聞な、16品目のご紹介に挑戦していきたいと思います。
なぜ急にそんなことをやろうと思ったのかと言いますと…
弊社のオリジナルグッズの中で、一番人気なのがスマホスタンドと聞きまして…
スマホスタンドってどのくらいあるのかなって弊社HPで商品検索をしてみたら、16品目もあったんです。
そんなにたくさんあったら選び放題だけど、これから選ぼうとご検討してくださるお客様にとってもどれがベストなのか探すのが大変なのでは…?
と、思ったのがきっかけです。
まずはそれぞれの特徴をご紹介しつつ最後には比較図をご用意してますので、宜しければアイテム選びにお役立ていただければと思います…!
ちなみに…それぞれ大きさや特徴は異なりますが全て国産の木材や間伐材から製造している為、スマホスタンドや小物置きとして置いて使うだけでSDGsに繋がるという点は、揺るぎない共通点の一つでございます。
それにしても目次の長さがエグいです…
5つの項目にまとめて、16種それぞれご紹介!
全て熱く語りすぎてしまうととんでもない長文になってしまう恐れがあるので、さらっとご一読いただきやすいように今回は以下の5つの項目に分けてそれぞれご紹介していきますね。
1.使用している木材の種類
2.大きさ・重さ
3.対象の置けるもの
4.名入れ方法
5.ポイント
尚、大きさに関してはいずれも一般的なサイズの名刺(縦5.5センチ×横9.1センチ)と比較していきますので、お手元に名刺がございましたら名刺を見つめながらサイズ感のイメージを掻き立てていただければと思います。
ヒノキスマホスタンド
https://eco-pro.ne.jp/product/jb305/
1.使用している木材の種類
国産のヒノキ材からつくられています。
2.大きさ・重さ
幅10センチ×奥行き5.8センチ×厚さ2センチ。
大きすぎず小さすぎないので、場所を取らず様々な場所でつかいやすいサイズ感です。
重さは約43g。
3.対象の置けるもの
スマホ、ポストカード、名刺等小さい紙類など。
4.名入れ方法
焼印、シルク印刷、レーザー彫刻。
ノベルティ用なら雰囲気や用途に合わせてお選びいただけます。
記念品用なら箔押しでちょっとゴージャスな雰囲気のデザインにしても◎!
側面も名入れできちゃうので、天面と側面の2面名入れも!
5.ポイント
一番シンプルな形で大きさもスペースを取らないので、年齢性別問わず幅広い方におつかいいただきやすいスマホスタンドです。
手帳型カバー等厚めのカバーをご使用されている場合は、スマホ本体のサイズによっては入らない場合がございます。
時計&スマホスタンド
https://eco-pro.ne.jp/product/jb222/
1.使用している木材の種類
国産の杉材からつくられています。
2.大きさ・重さ
幅7センチ×奥行き8センチ×高さ11センチ
重さは約28g。
3.対象の置けるもの
スマホ、腕時計、名刺、メモ等小さめサイズの紙類
4.名入れ方法
焼印、シルク印刷、レーザー彫刻。
シルク印刷で広い面に印刷してオリジナリティを出しても◎!
5.ポイント
組み立て式(とはいえ穴に挿し込むだけ)なので、つかわない時は支えパーツを外してコンパクトにしまうことも。
デスクに置いておいておいて時計をひっかけてもいいし、スマホを置いてもいいしでどちらでもその時々に合わせて使い分けができちゃいます!
スマホスタンドキーホルダー
https://eco-pro.ne.jp/product/jb417/
1.使用している木材の種類
国産ヒノキ材からつくられています。
2.大きさ・重さ
縦2.5センチ×横7センチ弱 厚さ0.5センチ
重さは約3gでm5円玉と同じ重さです。
3.対象の置けるもの
置くというより挟んで支えるタイプのスタンドなので、スマホ推奨です。
4.名入れ方法
焼印、シルク印刷、レーザー彫刻。
形のアレンジも可能なので、形状デザインを変更して印刷したら他にはないオリジナル度の高いノベルティができます!
5.ポイント
全16種の中で一番小さいサイズで、キーホルダーなので持ち運んで出先で使うのには最も最適。
カフェやちょっとした場所でサッと取り出して、スマホをいい感じの角度で支えてくれます。
スマホスタンドスピーカー
https://eco-pro.ne.jp/product/jb492/
1.使用している木材の種類
国産のヒノキ材からつくられています。
2.大きさ・重さ
縦10センチ×横10センチ×厚さ3センチ
重さは約114gです。
3.対象の置けるもの
スマホ、名刺、メモ。
置こうと思えばペンなんかも横にして置くことはできます。
4.名入れ方法
焼印、シルク印刷、レーザー彫刻が可能。
目に入りやすい天面への名入れが可能ですので、デザイン次第でシックだったり面白い雰囲気等イメージに併せておつくりさせていただきます。
5.ポイント
電源不要、スマホの充電さえあればOK。
ただスマホを立てるだけでスタンドとスピーカーの2役を果たしてくれます!
電源をつかわないのでコンセントやコードの場所を気にせず、どこでもスピーカーとして使用できるすぐれもの。
コンセントがない場所、アウトドアにもぴったりです!
木製スピーカー
https://eco-pro.ne.jp/product/jb479/
1.使用している木材の種類
国産のヒノキ材をつかっています!
2.大きさ・重さ
縦7センチ×横18センチ×厚さ4.2センチ
重さは245g。スマホスタンドスピーカーより大きくてしっかりしています!
※ヒノキでつくった場合の重さです。デザインや材を変えた場合は変動する場合があります
3.対象の置けるもの
スマホ、メモ用紙も立てることはできます。
4.名入れ方法
焼印、シルク印刷、レーザー彫刻からお選びいただけます。
焼印でシンプルに名入れするだけでもおしゃれなスピーカーに!
ノベルティとしても、記念品にも。
5.ポイント
私もこのコラムを書いているタイミングで初めて知ったのですが、同じ材でも加工によってだいぶ雰囲気が変わったり、違う材で同じように製造することもできちゃいます。
ウォールナットだと落ち着いたシックな雰囲気だけど、ヒノキだと色味が明るいのでナチュラルな雰囲気に。
ブランドイメージやお好みに合わせてご相談下さい。
オリジナルスマホスタンド
https://eco-pro.ne.jp/product/jb215/
1.使用している木材の種類
国産の杉材から製造しています!
2.大きさ・重さ
(組み立て後)幅7センチ×奥行き8センチ×高さ11.5センチ
重さは24gで、ざっくり近いイメージで例えるとマスク1枚+イチゴ1粒だそうです。
※デザインや形によって重さは異なりますので、見本と同じ形のもので計測しています
3.対象の置けるもの
スマホ、名刺、メモ、付箋などの小さい文具なら結構いろいろいけます。
2号は一時小さいぬいぐるみを座らせて飾ってました。
4.名入れ方法
焼印、シルク印刷、レーザー彫刻からお選びいただけます。
カラー印刷もばっちりなので、カラフルなデザインで印刷にして明るいイメージのオリジナルノベルティにしてみても!
5.ポイント
弊社スマホスタンド界隈のなかではNo.1といっても過言ではない、人気のオリジナルスマホスタンド!
形状アレンジ、名入れも色々できて実用的。
過去の実績の中ではQRコードも印刷して、実際に読み取れる仕様でおつくりされた企業様もいらっしゃいます。
ノベルティとしても記念品や贈答品としても幅広い方に喜ばれるオリジナルグッズです!
ペントレイ付きスマホスタンド
https://eco-pro.ne.jp/product/jb481/
1.使用している木材の種類
国産ヒノキの材から製造しています。
2.大きさ・重さ
幅18センチ×奥行き5.8センチ×高さ2センチ
重さは77gで、近いものだと500円玉11枚分です。
3.対象の置けるもの
いろいろ置けます!
スマホ、名刺、メモ、ペン類、クリップ、目薬などなど…
クリップのような細かい物達はトレイ部分にまとめて置いてもおけます!
4.名入れ方法
焼印、レーザー彫刻、シルク印刷からお選びいただけます。
少し細長いエリアになりますが、側面への名入れ可能ですので会社名やサービス名が名入れしやすくおすすめです!
5.ポイント
奥行きはさほど大きすぎないので、デスクやお部屋にも置きやすいサイズ感。
手前のスマホを立てる溝の横幅が広いので、スマホ2台並べて置いたりスマホ1台+ポストカードや写真を並べておくこともでき、何を置いてつかうかはご使用いただく方次第!
マルチタスクスタンド
https://eco-pro.ne.jp/product/jb221/
1.使用している木材の種類
国産の杉材を使用しております。
金具等ないので、100%木材でございます。
2.大きさ・重さ
幅20センチ×奥行き11.5センチ×高さ2センチ。
ペントレイ付きスマホスタンドに比べて奥行きがあるので、スマホより少し大きくて重めのタブレットを置いても倒れたりせず安定して立てておけます。
少し大きめサイズなので重さは126g。
3.対象の置けるもの
スマホ、タブレット、ペン類、名刺、メモ等の紙類、クリップや指サックなど細かい文具類も◎
4.名入れ方法
焼印、レーザー彫刻、シルク印刷どれでもいけます!
5.ポイント
マルチタスクというだけあって、結構いろんな物を置けちゃいます。
スマホとタブレットを並べて立てても置けるし、ペン1本ならスマホの横に挿しておくことも!
真ん中の列の浅い置き場所には、ペン以外にもいろんな物が置ける仕様で利便性も◎!
マルチスタンド ロング
https://eco-pro.ne.jp/product/jb262/
1.使用している木材の種類
国産の杉材から切り出してつくられています。
こちらも100%木製。
今回のご紹介しているアイテムは100%木製率が高めです。
2.大きさ・重さ
幅14.3センチ×奥行き4センチ×高さ4センチ
重さは78gで、ペントレイ付きスマホスタンドとほぼ同じくらいの重さ。
3.対象の置けるもの
スマホ、ペン1本(印鑑を立てなければ2本いけます)、印鑑1本、はがきや名刺などの紙類。
コンパクトサイズのわりには結構いろんな種類の物をまとめて立てておくことができます。
4.名入れ方法
ここまでくると安定になってきた、焼印・レーザー彫刻・シルク印刷の3種類からデザインに併せてお選びください。
表の面に名入れができます。
5.ポイント
マルチタスクスタンドに比べ少し高さがあって小さいサイズのスタンドくんです。
紙類を立てられる用・スマホ用・ペン類・印鑑用の4種の溝があり、それぞれきっちり綺麗にまとめて立てて並べられるスタイル。
ノベルティにも記念品や周年グッズにもぴったり。
タブレット&スマホスタンド
https://eco-pro.ne.jp/product/jb478/
1.使用している木材の種類
国産のヒノキ材を使用しております。
100%木材、100%SDGs。
2.大きさ・重さ
幅5.8センチ×奥行き10センチ×厚さ2.3センチ
重さは50gでコザクラインコの平均体重くらいです。
3.対象の置けるもの
スマホ、タブレット、名刺や小さめの紙類はいけなくはない感じ。
4.名入れ方法
焼印、シルク印刷、レーザー彫刻どれでも!いけます!
シンプルさを求めるなら焼印かレーザー彫刻がぴったり。
5.ポイント
名刺と同じくらいの大きさで厚みのあるタイプのスタンドの中では小さめサイズで、スペースを取りたくない方にはぴったりです。
厚みがあるので、タブレットを置いてもひっくり返ったりしませんのでご安心ください。
天面に名入れが可能で、本体は小さいけど名入れできる面は広めなのでデザインもしやすいところが嬉しいポイントの一つです。
組立ヒノキスマホスタンド
https://eco-pro.ne.jp/product/jb071/
1.使用している木材の種類
商品名でおわかりいただいているかもしれませんが、国産のヒノキ材です。
2.大きさ・重さ
幅7センチ×奥行き7.3センチ×高さ12.3センチ
厚みが5ミリくらいで組立てタイプだけど、強度にも抜け目なし。
重さは36gで、オリジナルスマホスタンドより少し重め。
3.対象の置けるもの
スマホ、名刺や写真などの小さめの紙類
4.名入れ方法
焼印、シルク印刷、レーザー彫刻どれでも可能です!
広い面や土台部分にあたる小さいスペースにも名入れができるので、デザインに合わせてご相談ください。
5.ポイント
オリジナルスマホスタンドみたいに、組立ててつかうタイプです。
つかわない時は解体して重ねてしまっておいても場所をとりません。
マルチタスクスタンド(ケヤキ)
https://eco-pro.ne.jp/product/150711/
1.使用している木材の種類
今回のページでは初登場のケヤキです。
硬くて色味も杉・ヒノキより硬めで重さもある。
2.大きさ・重さ
幅20センチ × 奥行11.5センチ × 高さ2センチ
杉材からつくられているマルチタスクスタンドと同じ大きさです。
画像
重さ221gで杉材タイプと比べると重め。
杉タイプとサイズは同じですが、材が違うので重さも異なっています。
けやきの方が重め。
3.対象の置けるもの
スマホ、タブレット、ペン類、名刺、メモ等の紙類、クリップや指サックなど。
杉のマルチタスクスタンドと形は同じなので、置けるものやサイズは同じ。
4.名入れ方法
焼印、シルク印刷、レーザー彫刻からお選びいただけます。
けやきは元々色味が濃いめの茶色なので、焼印にすると特にくっきり味のある名入れが出来上がります!
5.ポイント
杉材タイプと大きさは同じですが、材が違うだけで重さと色が変わってきます。
杉とけやきタイプで色味や形が微妙に異なるので、用途やイメージに併せてお選びください。
ツーウェイスタンド
https://eco-pro.ne.jp/product/150713/
1.使用している木材の種類
頑丈なケヤキ材を使用しています。
2.大きさ・重さ
幅10センチ × 奥行5.8センチ × 高さ2センチ
タブレット&スマホスタンドとかなり近いサイズ感。
重さ56g。
3.対象の置けるもの
スマホ、タブレット、小さい紙類
4.名入れ方法
焼印、シルク印刷、レーザー彫刻3種類どれでもOK!
けやきの色を活かして、レーザー彫刻か焼印でモダンな雰囲気にしてみても◎
5.ポイント
縦と横で溝があり、どちらの向きでもつかえるようになってます。
スマホでもタブレットでも、用途に合わせてどちらを置いてつかってもSDGsになりますよ!
縦横両方溝があるスタンドってちょっと珍しいかも。
マジックスタンド
https://eco-pro.ne.jp/product/jb301/
1.使用している木材の種類
国産の杉材を使用しています。
2.大きさ・重さ
幅4センチ×奥行6.5センチ×高さ6.5センチ
重さは44g。
3.対象の置けるもの
スマホ、はさみ、定規、ペン類、カッターなど…
(マジックスタンドに対して大きすぎない物であれば、わりとなんでも置けちゃいます)
4.名入れ方法
焼印、シルク印刷、レーザー彫刻の3種いずれかとなります。
5.ポイント
商品名にマジックという名がついていることもあって、ほんとに不思議なくらいいろんな物を固定して置いておくことができるのです…!
天面に名入れができますので、はさみのような細いものを置いたら隙間からチラッと名入れしたデザインが見えたりも。
スマホに関しては、手帳型のスマホカバーをつけたままでもピタッと固定して置けるので他のスマホスタンドにはないメリットが実はあったりします!
私もデスクで絶賛愛用中です!
アップルウォッチスタンド(時計&スマホホルダー)
https://eco-pro.ne.jp/product/jb380/
1.使用している木材の種類
国産の杉材使用となっております。
2.大きさ・重さ
幅10.7センチ×奥行き8.5センチ×高さ11.2センチ
重さは27gでどちらかというと軽量なタイプ。
3.対象の置けるもの
スマホ、アップルウォッチ(アップルウォッチ以外の腕時計も可能)、名刺等小さめの紙類
4.名入れ方法
焼印・シルク印刷・レーザー彫刻のいずれか。
時計だけ置くときは本体左半分部分は見えたり、スマホを置いているときは逆に左側も見えるので、
どうせ隠れてしまうからと侮ることなかれ!
5.ポイント
正方形っぽい本体と、本体を支えるパーツの2点セットでつかい方は挿すだけ。
スマホと時計両方一緒に置いてつかうこともできます!
もちろん、つかうだけでSDGsになりますのでご安心を。
マルチメモパッド
https://eco-pro.ne.jp/product/150714/
1.使用している木材の種類
ケヤキからつくられています!
2.大きさ
幅7.5センチ × 奥行13.8センチ × 高さ2センチ
3.対象の置けるもの
スマホ、ペン1本、名刺やポストカードなどの小さめで厚みのある紙類なら置いても差支えなし!
ちなみに、スマホは縦横どちらの向きでも対応可能です。
4.名入れ方法
焼印・レーザー彫刻・シルク印刷のなかからお選びいただけます。
5.ポイント
メモ帳もついていますが、使い終わっても木部のみでスタンドとして責務を全うしてくれます。
ペンも立てられるので、サッとペンをとってすぐにメモもできちゃうすぐれもの。
メモ帳がなくなってもスタンド部分だけでながーくお使いいただけるエコアイテムです!
まとめ
スマホが置ける16種のスマホが置けるスタンドを一気にご紹介してきましたが、これぞというオリジナルグッズは見つかりましたでしょうか?
流石に品目が多すぎでどれがどれだかわからなくなった方もいらっしゃるかなーと思いますので、ざっと特徴をまとめてみました。
マルチタスク2種と木製スピーカーが大きめでしっかりした重さと安定感があり、スマホスタンドキーホルダーがいちばん軽くてコンパクトなポジションとなっております。
配送の面で重さや大きさが気になる方は、こちらをノベルティ選びの一つの目安として参考にお役立ていただけますと幸いです。
個人的にはマルチタスクスタンドはいろいろまとめて置いておくことができるのと、置き型だから重いほうが安定感があってつかいやすいかなーと思います。
一見似たように見える物もあるかもしれませんが、材が違ったり形が違ったりするので全く同じものはありません。
むしろ天然の木材をつかっているということもあって、同じ商品でも木目や色味も加味すると100%同じものはないのです。
そこが自然の材をつかっているからこその特徴でもあり、更にオリジナルデザインでつくることでより他と被りにくいオリジナルノベルティとなります。
そして最大の重要なポイントといっても過言ではないのが、どのノベルティもつかうだけでSDGsになる!というところでございます。
なぜ弊社の木製ノベルティはつかうだけでSDGsになるのかといいますと…
森(木々や植物、森に住む動物たちを含む)の健康維持の為、生い茂り過ぎた木を適度に間伐してあげることが必要となってきます。
画像内でもある通り、逆に間伐しないでそのままにしてしまうと…
確かに木が増しましになって自然豊かで環境保護してるように思えますが、そうなると土まで日の光があたりにくくなり木だけでなく、植物やそれらを餌とする草食動物たちにも悪い影響を及ぼしてしまいます。
森に住むクマなどの肉食動物も餌が不足し、狩場を森から下山して人の住むエリアまで拡張してしまう結果に…
なので、森や人里だけの問題ではなく我々人が済む地域を守る為にも大切なことなのです。
かといっていきなり自分たちで間伐します!とか、自社で加工まで全部やります!
というのはノウハウをお持ちだったり専門の方でないといきなり着手するというのは難しい面もあるので…
取り組みやすい形として、お子さまからご高齢の方まで幅広い方にとって普段使いしやすく販促にもなるオリジナル木製アイテムという形で企業様もそのまたお客様もみんなでSDGsしちゃいましょう!
という感じです。
ちなみに…
ご指定の地域の木材を使用しての制作や、ご指定のデザインでの制作のご相談も承っております。
他にもこんな内容でつくりたいんだけどできるのか…
ロット数少なめ希望なんですけど…
など、疑問点がございましたらお気軽にお問合せください。
確認次第、担当者から順次折り返しご返答させていただいております!
過去の制作事例の資料は下記バナーよりデータをダウンロードしていただけますので、こちらもライトなお気持ちでご活用ください。
それではかなり長くなってしまいましたが、もし最後までご覧くださっていらっしゃいましたら本当にありがとうございます…!
ご一読お疲れ様でございました…!
【ショールームのご案内】
フロンティアジャパンにて作成してきたノベルティアイテム、記念品はもちろん、最新商品や大型アイテムなど実績サンプルを多数展示してます。
木製品特有の年月とともに変わる風合い、味わい、木の種類による違いなどお手に触れて確かめられます。
なお、見学をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご予約いただけますと幸いです。